明日こそ、定時

残業は悪と心に決めてる社畜SEが、定時で帰れた時の暇つぶしに読める記事を綴っています。雑記。好きなこといろいろと…

【パワースポット】群馬県の「榛名神社」で神の力を体験してきた!!

スポンサードリンク

f:id:sasagin:20160908214619j:plain

こんばんわ。最近、バイクに乗りたくて中型免許取りに行ってる佐伯です。

最近、ポケモンGOのおかげで家に引きこもることがなくなってきました。
ただ、外にポケモンGOをしに行くといっても、あてもなく歩いたり、公園で何時間も待機してたりすることが多くてマンネリ化してる気が否めません…

そこで、今はただあてもなく歩くのではなく目的地を決めて歩くようになりました!
その目的地というのが神社や寺などの仏閣です!

仏閣巡りって意外に楽しいんですよね…心が洗われるというか覚醒するというか…
ポケモンGOよりも仏閣巡りのほうがメインになっている感じもしますが…(笑)

そこで今日は、ちょっと遠出をして群馬県の最強パワースポットと言われる「榛名神社」に行ってきました!!


榛名神社とは?

榛名神社(はるなじんじゃ)は、群馬県高崎市(旧群馬郡榛名町)にある神社である。式内社で、旧社格は県社。上野国六宮とされる。
赤城山・妙義山と共に上毛三山の一つとされる榛名山の神を祀る神社で、現在の主祭神は火の神・火産霊神と土の神・埴山姫神である。水分神・高靇神・闇靇神・大山祇神・大物主神・木花開耶姫神を合わせ祀る。
榛名神社 - Wikipedia

引用の通り、様々な神が集結し統治しているのがこの榛名神社の特徴でもあります。
また、「矢立スギ」といって武田信玄が戦勝祈願の際、境内の木に矢を射たてる矢立神事を行った杉の木が天然記念物として保護されております。


多くの神様が奉られており、古くから信仰されている「榛名神社」。
行ったら絶対変わるはずですよ!(何が

「榛名神社」の場所

f:id:sasagin:20160910191910p:plain
榛名神社 -Googleマップ

榛名神社は群馬県の榛名山のふもとにあります。
近くにある榛名湖にはロープウェイやレンタサイクルなどの施設もあります。
また、実際行くと榛名湖ではボートを借りて釣りをしている人が多かったです。
何が釣れるんでしょうか?気になります…

行き方は公式サイトを参照してみてくださいね!

榛名神社

鳥居

f:id:sasagin:20160908214619j:plain

まず最初に見えてくるのがこのでかい鳥居です。
多くの参拝者はここから本殿に向かっていくと思います。

ちなみに、この写真を撮った時の時間は朝の7時過ぎぐらいで結構早かったのであんまり人が写っていませんが、10時ぐらいになってくると多くの人が来場してきます。
駐車場など激混みになったりする場合があるので、早めの参拝をおススメします!
人が少ないとさらに神聖さも増しますよ!

随神門

f:id:sasagin:20160910220316j:plain

鳥居をくぐると見えてくるのが「随神門」です。
「随神門」では、神を守る者として安置される随身姿の像が奉納されています。

f:id:sasagin:20160910220948j:plain:w300


最近仏閣巡りをし始めてこのような門の名前が「随神門」と呼ぶこと知りました…

参道

f:id:sasagin:20160910221215j:plain

本堂までは歩いて15分ぐらいです。
ただ、色々見るところがあったりするので道草をすることも考えて30分ぐらいで着くと思います。

f:id:sasagin:20160910222035j:plain:w400


本堂までは30分ぐらいなのですが、ひたすらゆるーい上り坂になっています。
また、後半に差し掛かると少し急な階段が登場しますので気を付けて本堂に向かってくださいね。
結構、湿度が高いので階段がすべりやすいです。

水琴窟

f:id:sasagin:20160910223618j:plain

参道を少し進むと「水琴窟」があります。
水琴窟は地中の中に空洞があり、そこを水滴が落ちて音が反響するのを楽しむ仕掛け(?)です。

実際に、地中から生えてる竹筒に耳を当てると水滴の音が反響して聞こえます!

あと、ここにある水汲み場で「御神水開運おみくじ」を浸して運勢を判別することができます。
「御神水開運おみくじ」は本堂前に売っていますよ!
せっかくなので自分も「御神水開運おみくじ」をやってみました。
記事後半のほうで画像をのせています!

三重塔

f:id:sasagin:20160910222604j:plain:w400


先ほどの水琴窟から少し進むと「三重塔」が見えてきます。
明治2(1869)年に創建し、三重塔としては群馬県内で唯一のものです。
祭神は火の神・火産霊神(ほむすびのかみ)(五穀豊穣)と土の神・埴山姫神(はにやまひめのかみ)(鎮火開運)を奉っており、明治時代以降は神宝殿と呼ばれているそうです。

それにしても立派です。

石の扉

f:id:sasagin:20160911182823j:plain:w400


三重塔を進み、ちょっとしたトンネルをくぐると、今にも落ちてきそうな岩が見えてきます。
一応、落ちないように補強はされているようですが自分が下に来た時に落ちてきそうです…

f:id:sasagin:20160911183713j:plain

赤い橋を渡り、この今にも落ちてきそうな岩を超えると、大きな岩に扉がついてるのが見えてきます。
ここは昔、仏さまを祀っているお堂があったそうです。
大きな岩に扉がついているこの光景はすごい不思議な感じがします…

双龍門

f:id:sasagin:20160911193107j:plain:w400


社務所がある広場から双龍門へのびる階段があります。
双龍門はその名の通り、両扉に龍が彫刻されています。
写真撮り忘れた…
双竜門の後ろには鉾岩(ほこいわ)があります。
鉾岩も重要なパワースポットとなっていますね。それにしても榛名神社は岩の形がすごおい。

f:id:sasagin:20160911201029j:plain:w400


榛名神社(社殿)

f:id:sasagin:20160911202107j:plain

双竜門をくぐりついに榛名神社の社殿へとたどり着きました!

f:id:sasagin:20160911205316j:plain

写真を見るとわかると思いますが、朱色と黒を基調とした社殿となっており、一目見ただけでも相当な歴史があることがうかがえます。
他の神社の社殿とは色も彫刻も全然ちがう作りなので初めて見た人は感動すると思いますよ!

f:id:sasagin:20160911203354j:plain:w400


榛名神社の社殿の後ろには「御姿岩」があります。
「御姿岩」は先ほど紹介した岩よりもすごく落ちてしまいそうな形をしています…
これ落ちたら社殿がぺっちゃんこになっちゃいますね…

よく見ると、岩の部分におんべ(おおぬさ)があります。
よく神社の神主の人とかが持っている紙がたくさん棒についているやつですね。

なんでも、あの高い場所まで年1回取り換えに登るのだとか…
色々すごいですね…榛名神社は…

御神水開運おみくじ!

f:id:sasagin:20160911210023j:plain:w400


ついにお待ちかねのおみくじです!!
榛名神社の社殿前で販売をしていますよ!!

これを先ほどの「水琴窟」の場所にあった水汲み場まで持っていきます!
ちなみに、光に透かしてみても全然わかりませんのでおとなしく水場までもっていきましょう(笑)

結果は…

f:id:sasagin:20160911210545j:plain:w400

末吉!!!

なんかちょっと微妙じゃないですかね…
ここは大吉か大凶あたりじゃないとネタにならないというかなんというか…

でも、悪いことが起きないということだけでも良しとします!(笑)

最後に

今回は群馬県の榛名神社を紹介しました!
実際、榛名神社に行ったことでなんか気持ちがリフレッシュした気がします(笑)
是非行ってみてほしい、おすすめの神社ですね!

ちなみに関東には「坂東三十三観音」というのがありまして、仏閣巡りが最近のマイブームになっている自分にとっては好都合な目的地になっています。
今度は御朱印帳をつくって仏閣巡りをしてみようかしら…


おしまい。